top of page
Top_banner2.png

デジタル変革で日本流通業の未来を形作る
Shaping the Future of Retail through Digital Transformation.

私のミッションは、デジタル変革の波が押し寄せる日本流通業界において、

リーダーたちが最新のデジタルツールを理解し、実体験を通じて活用できるよう支援することです。

DXコーディネーターとして、AI活用やシームレスな顧客体験など、

あらゆるイノベーションを活用し、変化する市場ニーズに応えるためのサポートを提供します。

DXコーディネーター平林周

Amane Hirabayashi / 平林 周

Global Digital Visionary / Digital Marketing Specialist / DX Consultant

長年アメリカのデジタルマーケティングを研究し、グローバル・デジタル・ビジョナリーとして活動中。デジタルマーケティングの分野で30年にわたる経験を持ち、アメリカ市場における最新のデジタル戦略と小売業の変革を研究している。様々なアメリカ小売業視察セミナーに同行し、DXの講師を担当。

 

日本企業に対し、アメリカの最先端DXの動向や実践事例を提供している。YouTubeやnoteを通じ、日本におけるストアDXの重要性を広める情報発信を行いながら、小売業のDXコンサルタントとして、企業がデジタル化を通じて持続的な成長を実現するためのサポートに情熱を注いでいる。

著者/執筆活動

やさしく始める日本流通業のためのDX入門ガイド
やさしく始める日本流通業のためのDX実践ガイド
やさしく始める日本流通業のためのリテールメディ��ア攻略ガイド

過去実績/ポートフォリオ

2025年9月に開催したダラスDX視察にてドローン配送を調査

2025年9月ダラス視察

ダラスにて最新小売とモビリティの融合をテーマに視察を実施。

Walmartで導入が進むドローン配送サービス(Zipline、Wing)を実際に体験し、ラストワンマイルにおける効率性と顧客利便性の進化を確認。KrogerやH-E-B各業態では地域密着型とデジタル活用の両立、7-Eleven Evolution StoreやBuc-ee’s、Eatzi’sでは独自の店舗体験を検証。さらにALDIやJoe V’s、Fiesta Martなど低価格志向フォーマットと、Central MarketやWhole Foods Marketなどプレミアム業態の差別化も比較した。主要モール(North Park Center、Galleria Dallas等)も視察し、

ダラス市場における小売DXと新たな顧客体験の広がりを包括的に把握した。

Walmart / Sam's Club Now / Kroger / H-E-B / H-E-B Plus! / Joe V's / Central Marcket / 7-Eleven Evolution Store / Buc-ee's / Eatzi's / ALDI / Tom Thumb / Green Vine / Teso Life / Fiesta Mart / Best Buy / Nordstrom / Trader Joe's / The Home Depot / Whole Foods Market / Sprouts / CVS / Walgreens / Panera Bread / Target / Starbucks / Mitsuwa / North Park Center / North East Mall / Galleria Dallas / etc

2025年1月に参加したラスベガスでのCES&視察の様子

2025年1月ラスベガス視察

ラスベガスで開催されたCESに参加。生成AIやロボティクス、スマートリテールソリューションなど、消費者行動を変革する最新技術を体感した。特にAIによるパーソナライゼーションやモビリティ連携、店舗内オペレーション自動化が注目され、小売業の未来像を示す場となっていた。

その後、市内主要小売を視察。WalmartやSam’s Clubではオペレーション効率化とリテールメディアの進化を確認し、TargetやWinCo Foodsでは低価格戦略と顧客体験向上の両立を検証。視察を通じ、CESの先端技術と実店舗での活用可能性を結びつけて整理した。 

Trader Joe's / The Home Depot / Walmart / Sam's Club / Whole Foods Market / CVS / Walgreens / Target / Starbucks / WinCo Foods / Barnes & Noble / Sprouts / etc

2024年10月に開催したロサンゼルスDX視察での自動運転サービス体験

2024年10月ロサンゼルス視察

ロサンゼルスにて小売とモビリティの融合をテーマに視察を実施。自動運転サービスWaymoを試乗し、走行データと顧客行動データを組み合わせた新たなデータドリブンの可能性を体感した。小売とモビリティの接点から、データ活用が都市生活全体に浸透しつつある姿を包括的に理解した。

 

 Erewhon / Bristol Farms / Dollar Tree / Panda Express Inovation Kitchen / Amazon Go / Amazon Fresh / Lowe’s / Best Buy / Nordstrom Local / Trader Joe's / The Home Depot / Walmart / Whole Foods Market / Ralphs / Sprouts / Kohl's / CVS / Walgreens / Panera Bread / Target / Starbucks / Mitsuwa / Disneyland Resort / etc

2024年7月に開催したロサンゼルスDX視察の様子

2024年7月ロサンゼルス視察

 

最新リテールテクノロジーと市場特性を視察。Bristol FarmsではInstacart製のスマートカートを実際に体験し、シームレスな決済体験を確認。併せて棚卸ロボット「Tally」による在庫管理の効率化も観察した。Erewhonでは高価格帯・健康志向の差別化戦略。Amazon GoやAmazon Freshでは自動化と購買データ活用の進化を把握。Nordstrom LocalやMitsuwa、Dollar Treeといった多様な業態も確認し、Panda Express Innovation Kitchenなど外食業態のイノベーションも調査。総じて、ロサンゼルス市場におけるリテールDXの多面的進展を包括的に理解した。 

Erewhon / Bristol Farms / Dollar Tree / Panda Express Inovation Kitchen / Amazon Go / Amazon Fresh / Lowe’s / Best Buy / Nordstrom Local / Trader Joe's / The Home Depot / Walmart / Whole Foods Market / Ralphs / Sprouts / Kohl's / CVS / Walgreens / Panera Bread / Target / Starbucks / Mitsuwa / Disneyland Resort / etc

2024年6月に参加したシンガポールでのNRF APACの様子

2024年6月シンガポール視察

シンガポールで開催されたNRF APACに参加し、最新のリテールトレンドを把握するとともに現地主要小売を視察。Fair Price各業態(Finest・Xtra)ではフォーマット別の顧客ターゲティング戦略を確認。Cold StorageやCS Fresh、Ryan’s Groceryではプレミアム志向の購買ニーズへの対応が鮮明であった。シンガポール市場特有の多文化共生とプレミアム消費傾向を総合的に理解した。 

Fair Price / Fair Price Finest / Fair Price Xtra / Watsons / Guardian / Cold Storage / ION / Welcia / DON DON DONKI / CS Fresh / Ryan's Grocery Great World / MEIDI-YA / Jasons Deli / etc

2024年5月に開催したハワイDX視察の様子

2024年5月ハワイ視察

ハワイの市場特性を把握するため小売視察を実施。WalmartやSam’s Clubでは観光客と地元住民双方を意識した商品構成と価格戦略を確認。Walgreens・CVS・Longs DrugsではOTC医薬品に加え日用品・観光客向け商品を幅広く取り揃え、利便性を強化。ドン・キホーテは日本的な品揃えと価格感で在住日本人・観光客双方から支持を獲得していた。ハワイ市場ならではの観光依存度と地域特化戦略の融合を総合的に把握した。 

Walmart / Sam's Club / Walgreens / CVS / Longs Drugs / Nordstrom / Don Quijote / Whole Foods Market / Safeway / Target / The Home Depot / etc

2024年2月に開催したシアトルDX視察の様子

2024年2月シアトル視察

医療・ヘルスケアを軸とした小売視察を実施。Costcoの調剤工場では効率化されたオペレーションと薬剤供給体制を確認し、米国流通大手の医療分野進出の実態を把握した。さらにSafewayやFred Meyer、QFCなど地域密着型スーパーの薬局機能、Bartell Drug・CVS・Walgreensといったドラッグストアのサービス比較を実施。米国小売業における医療融合の最新動向を総合的に確認した。 

Safeway / Fred Meyer / QFC / Amazon Go / Amazon Fresh / Bartell Drug / Macy's / Costco / Best Buy / Nordstrom / Trader Joe's / The Home Depot / Walmart / Whole Foods Market / CVS / Walgreens / Panera Bread / Target / Starbucks / Westfield Southcenter / etc

2024年2月に開催したロサンゼルスDX視察の様子

2024年2月ロサンゼルス視察

リテールメディアの最新動向を調査。Walgreensで導入が進むデジタルサイネージ「Cooler Screen」を中心に、店舗内広告の実装状況を確認した。Amazon GoやAmazon Freshでは無人・省人化と購買データ活用の融合を、WalmartやTargetではinsite、offsiteでのリテールメディア化戦略を検証。米国市場におけるリテールメディアの多面的な浸透を総合的に捉えた。 

Amazon Go / Amazon Fresh / Lowe’s / Best Buy / Nordstrom Rack / Trader Joe's / The Home Depot / Walmart / Whole Foods Market / Ralphs / Sprouts / Kohl's / CVS / Walgreens / Panera Bread / Target / Starbucks / Disneyland Resort / etc

2023年11月に開催したシアトルDX視察の様子

2023年11月シアトル視察

サンクスギビング期のシアトル主要小売店を視察。SafewayやFred Meyer、QFCなど地域密着型スーパーの価格・販促手法を確認するとともに、Amazon GoやAmazon Freshでは無人化と最新技術活用の進化を体感した。さらにCostcoやWalmartのマスリテール、NordstromやMacy’sの百貨店、Trader Joe’sやWhole Foods Marketの差別化戦略を比較。米国リテールの多様性とDXの浸透を総合的に把握した。 

Safeway / Fred Meyer / QFC / Amazon Go / Amazon Fresh / Bartell Drug / Macy's / Costco / Best Buy / Nordstrom / Trader Joe's / The Home Depot / Walmart / Whole Foods Market / CVS / Walgreens / Panera Bread / Target / Starbucks / Westfield Southcenter / etc

2023年5月に開催したロサンゼルスDX視察の様子

2023年5月ロサンゼルス視察

Amazon Dash Cartを実際に体験し、商品を入れるだけで自動的に精算される利便性と購買データ活用の可能性を確認した。Trader Joe’sやWhole Foods Marketでは差別化された商品戦略、WalmartやThe Home Depotでは効率的な大型店運営、RalphsやSproutsでは健康志向を前面に出した提案が見られた。CVSやWalgreensではドラッグストアの医療サービス強化、TargetやStarbucksではデジタル施策との融合が進展。 

Amazon Go / Amazon Fresh / Lowe’s / Best Buy / Nordstrom Rack / Trader Joe's / The Home Depot / Walmart / Whole Foods Market / Ralphs / Sprouts / Kohl's / CVS / Walgreens / Panera Bread / Target / Starbucks / Disneyland Resort / etc

2022年6月に開催したロサンゼルスDX視察の様子

2022年6月ロサンゼルス視察

アフターコロナにおける小売・サービス業の変化を重点的に調査した。Amazon Oneでの生体認証登録と購買体験を実施し、非接触・シームレスな決済技術の進展を確認。Trader Joe’sやWhole Foods Marketでは商品政策とローカル志向の強化、WalmartやThe Home Depotでは効率的な店舗運営とオムニチャネル対応が進展していた。Disneyland Resortではエンターテインメントにおける顧客体験強化の工夫を把握し、アフターコロナに対応する多様な戦略を体感した。 

Amazon Go / Amazon Fresh / Trader Joe's / The Home Depot / Walmart / Whole Foods Market / Ralphs / Sprouts / Kohl's / CVS / Walgreens / Panera Bread / Target / Starbucks / Disneyland Resort / etc

2019年9月に開催したサンフランシスコDX視察の様子

2019年9月サンフランシスコ視察

Oracle Open Worldに参加し、クラウド技術やAIを活用したデータドリブン経営の最新動向を把握。特に顧客体験向上やオムニチャネル戦略に関する事例は、今後の事業展開に有益な示唆を得られた。また、市内小売店舗の調査ではWhole Foods MarketやTrader Joe’sにおける独自の品揃えとブランド力、CVSやWalgreensのヘルスケア強化、Starbucksのデジタル連携、Amazon Goの無人決済技術などを確認。先進技術と生活密着型サービスが融合し、消費体験の革新が加速していることを実感した。

 

Whole Foods Market / CVS / Walgreens / Starbucks / Amazon Go / Trader Joe's / etc

2019年7月に開催したニューヨークDX視察の様子

2019年7月ニューヨーク視察

食品・ドラッグストアから家電量販店、次世代リテール店舗まで幅広く調査を実施した。WegmansやTrader Joe'sでは差別化された商品構成とロイヤルティ形成の仕組みを確認し、Best BuyやThe Home Depotでは専門性を軸にした顧客サポート強化の取り組みが見られた。B8taやAmazon Go、Amazon 4 Starなど次世代型店舗では、体験型・キャッシュレス化を通じた新たな購買体験が進展。  

Wegmans / Best Buy / Trader Joe's / B8ta / The Home Depot / Walmart / Walmart Neighborhood Market / Whole Foods Market / CVS / Walgreens / Panera Bread / Target / Starbucks / Amazon Go / Eataly / Amazon Books / Amazon 4 Star / etc

2019年3月に開催したシンガポールDX視察の様子

2019年3月シンガポール視察

Oracle Open Worldへ参加し、最新のクラウドソリューションやデジタルトランスフォーメーション事例について情報を収集。顧客体験向上を重視したマーケティング戦略やデータ活用の先進事例は、国内展開における参考点が多かった。また、小売現場としてHabitat、Watsons、Guardian、Cold Storage等を訪問し、店舗オペレーションやデジタル施策を確認。無人レジやアプリ連携による購買体験の変革が進んでおり、今後の市場環境を見据える上で有益な示唆を得ることができた。 

Habitat / Watsons / Guardian / Cold Storage / Fair Price / etc

2018年8月に開催したロサンゼルスDX視察の様子

2018年8月ロサンゼルス視察

アメリカの小売業の歴史と背景を学び、近未来の日本流通業によるデジタルマーケティングがどう変化していくのかを予測し、これからどう対応して行くのか?を考えるセミナーを開催。各小売業のアプリを活用し、顧客体験を実際に経験した。

Westfield Century / B8ta / WholeFoods 365 / The Home Depot / Walmart / Whole Foods Market / Ralphs / Sprouts / Kohl's / CVS / Walgreens / Panera Bread / Target / Starbucks / Disneyland Resort / etc

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム

DX活用にお悩みの流通業者様からのご相談、視察同行、講演依頼、取材、執筆などのご依頼はこちらからお願いします。

お問い合わせ種別
  • LinkedIn
  • YouTube

© 2025 Amane Hirabayashi All rights reserved.

bottom of page